CONTENTS
橘 玲(たちばな たかし) お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方

橘 玲さんの本はもっと古いものから読んでいますが、比較的新しいものをここにあげています。
「サラリーマン」がいかに搾取されているか? これを知った時はかなり衝撃的でした。社会の仕組み、しかもあまり表だって出てこないことを橘 玲さんは惜しみなく解説してくれます。
「サラリーマン」というのは単に働き方の1つではなく、社会が、国が多くの税金を(あまり意識させずに)搾取するシステムなのです。
キャリアデザインを考える上で、この本から学んだことは私の一生の宝です。
ちきりん 自分のアタマで考えよう

ちきりんさんの本は、「マーケット感覚を身につけよう」で出会いましたが、こちらも衝撃的でした。
「考える」こと、それ自体が仕事であると本サイトでは何回も出てきますが、ちきりんさんの「知っていると考える、はまったく別モノ」という言葉はまさに目から鱗でした。
そう、「知識は過去、思考は未来!」なのです。我々は膨大な情報洪水の中で生きているので、ともすると「知っている」だけで満足し、「なぜ?だから何なの?」という問いかけすら忘れてしまいます。
自分の人生どう生きたいのか?を問う時、つまりはキャリアデザインを考える際には必須の「頭の使い方」をこの本から学びました。